Asagi_Kazunao
RT @gigazine: Linuxでルート権限を自由に取得できる脆弱性が発覚、「悪用されるのは時間の問題」と専門家https://t.co/xFpqkVIwn4
01-27 23:28RT @kuniyata: ゼノグラシアで15年近く戦い続けてきたの考えると、アナベルガトーとかいうやつは3年しか待てんかったんかってなる
01-27 23:21マスターデュエルなんですがエルドリッチを猛プッシュされたのでとりあえず組んでみる
01-27 23:15自分はもうコンテンツが完全に大御所になってから適当に動画だけ見てた勢だし、真面目にアイマス系統に手を出したのはデレステが最初だからなあ。それも3,4年前とかかなり最近のほうだし。
01-27 22:56公式の発信とは別にあの頃のニコニコ動画と深く結びついてるせいで、個々人の記憶次第みたいなところは……
01-27 22:54RT @5p1tfir3: アイマス史、明文化されてなくて意地の悪いジジイだけが覚えてるみたいなエピソード多すぎでは?
01-27 22:52RT @hayato_itimonzi: アイマスの歴史、公式では年表にのせれない出来事が多すぎて、またニコマスの存在が絡むとその人の体験的なものが占める割合が増えるので、後追いで語るのが危険すぎる
01-27 22:52RT @hayato_itimonzi: アイマスの歴史は結局自分にとってのアイマスはこうだったっていう思い出話で語るしかないというか、他人から聞いた話で何か纏めようとすると燃えない要素がない
01-27 22:492022年の2次創作でまあ見る諸々の事象、このころにはもう既にあったんやな。。。
01-27 22:47RT @DisciplinesP: アケ撤去多発忌み子扱いのゼノ2の功罪あたりの話になると 途端に映像の世紀 第5集あたりの陰惨っぷりに近いものが出てくるからほんとやめた方がいい
01-27 22:46
RT @jou110: アイマス史、とくに古代アイマス史はマジで複雑すぎるのでそろそろ総括したものがほしいところはある、確実には追いきれてない
01-27 22:46RT @doguuP: だってその後増えてくノベマスP(SS書きみたいなもの)もゲームやってない!ってめっちゃ公言してる人かなりいたしかといって叩かれない異常な世界だったもの
01-27 22:44RT @parubona: 2007年のアイドルマスターについて、口伝で伝わってるので「箱マスが発売されてすぐニコニコに動画が投稿されてアイマスブームになった」っていうのは一部誤りがあって、「ライブシーンのプレイ動画をアップロードしてる時期があり、その半年くらい後に人気MAD動…
01-27 22:44RT @neora31: 美希のシナリオのライターが 評判の良かった箱○版の人から違う人になったので 完全に燃えたんだけど 「そもそもゲームのアイマスやってるやつ全然いない」という問題によって やっぱり アイマス史にはあんまり残ってないんですよね アイマスSP系の炎上
01-27 22:44RT @doguuP: @parubona 「ゲームなんでやらないの?」「プレイ動画で見てるから!!!!」っていうニコマスPの多かった事多かった事。
01-27 22:44RT @parubona: だいたいアイドルマスターがニコニコと結びついた理由が「ゲームで録画枠が3本しかないから最初はみんなバックアップの動画サーバーとして使ってた」からスタートなんですよね。その後映像素材がMAD素材として使われるようになった。
01-27 22:44RT @parubona: そもそものアイマスブーム、XBOX版が発売されたのは2007/1/25だが、初動が2万本くらいしか売れてなくて、累計7万本行ってないニコニコでわかむらPのPerfumeのMADの投稿日が07/08/21で、肌感覚的にはここから流行った印象。一方ゼ…
01-27 22:44RT @jou110: みんなまとめてアイドルマスターと言い出したのはバンナムなので裏の歴史も余さず編纂するべき、誰かがやらなければならない
01-27 22:44RT @parubona: 結果、ゼノグラシアに成功してもらっては困るというイデオロギーが発生し、一部ファンが先鋭化してアレルギーにしてしまったという背景を知らずに「本家に逆輸入したらいいじゃん」って言ったら、まぁ燃えるよね
01-27 22:44RT @parubona: そんな状態でアニメ化したらそりゃファンは「これがウケたらゼノグラシアがアイドルマスターの正史にされてしまうかもしれない」という危機感を持つし、「テレビアニメの声優のが豪華だから今後すげ替えられてしまうかもしれない」と当然怯えますよね
01-27 22:44RT @parubona: アイマスがロボアニメになったのは、「バンナム併合でアニメにしたいなら、他のアニメ用に温めてた企画を流用する形でいいならOK」という細い糸だったことが、アイドルマスター側の立ち位置がどんなに危うかったかみたいな話になる
01-27 22:43