fc2ブログ

DataGridViewの中にNumericUpDownを実装する(VB.NET)

自分用の備忘録。
同じことやってるC#版の人のソースをコピーしてVBにコンバートしたもの。
一応手元では動くことは確認。

当然これはベースなだけで、何やらかんやらソフト固有の設定が要りますけどね。
最小/最大値の設定とか。
スポンサーサイト



テーマ: プログラミング - ジャンル: コンピュータ

asp.netのGridview内で文字列を改行する方法

自分用の覚え書き。
String変数を用意しているのは諸般の事情から必要だったためなので、適宜読み替えで。

dataGridのRowDataBoundイベント内部にて。
Dim x as Integer = 0
Dim strData as String


e.Row.Cells(x).Text = "一行目データ" & vbCrLf & "二行目データ "
strData = e.Row.Cells(x).Text.Trim

'両行のデータが空であった場合の考慮e.Row.Cells(x).Text = Server.HtmlEncode(strData).Replace("&amp;nbsp;", "")If e.Row.Cells(x).Text <> "" Then
   e.Row.Cells(x).Text = Server.HtmlEncode(strData).Replace(vbCrLf, "
")
End If


Grid内部では

一行目データ
二行目データ

と表示されるはず。

ampを勝手に変換されるとは面倒な…
調べたらxmpが出てきたけど廃止されるとかなんとか

PCのフリーズについて

秋ぐらいからずっとPCフリーズが鳴り止まない。
sptd削除とか、その他いろいろの原因有りそうなものは1つずつ全て潰していたのだが、
イベントログにエラーが吐かれなくなってもまだフリーズが発生していたため
結局直らないまま放置(時折発生)していた。


イベントID:3011  Performance 拡張カウンター プロバイダーを処理するときに、パフォーマンス レジストリ値のパフォーマンス文字列は壊れています。パフォーマンス レジストリからの BaseIndex 値は、データ セクションの最初の DWORD で、LastCounter 値は、データ セクションの 2 番目の DWORD で、LastHelp 値は、データ セクションの 3 番目の DWORD です。

イベントID:3012  サービス WmiApRpl (WmiApRpl) のパフォーマンス カウンターの文字列をアンロードできませんでした。エラー コードがデータ セクションの最初の DWORD に含まれています。


今日久々になんか無いかなぁと思ってWindowsのイベントログを見たら、上記のようなエラーが出てた。
すわC++か!と思ったのはさておき、メッセージでググるとどうも解決策がある様子。
cmdにおいて

cd %windir%\system32
Lodctr /R

を実行しろ、とのこと。
当然、win7およびvistaにおいてその手のコアなコマンドは
UAC先生が華麗にディーフェンスしてくださるため、管理者権限での起動を忘れてはいけない。

WPF on WinForms

WinForms上でWPFプログラムを扱う方法。

あくまでも自分用メモ、真面目に書くなら画像つけるけど今回は割愛。
テーマ: プログラミング - ジャンル: コンピュータ

WPF windowのプロパティ

一覧だけずらっと並んで意味不明だったので1日かけてリファレンスと戦ってきた。
やっつけで作ったから可読性最悪
分からなかったりめんどくさかったりした項は飛ばしたので悪しからず

MS公式はあれはあれでいいんだけど、もうちょっと分かりやすいまとめが別サイトで欲しいわ
テーマ: プログラミング - ジャンル: コンピュータ